パラメータのデフォルト値について

@optarc.yamaji

ご質問ありがとうございます。

日付パラメータについては初期値空白が許容されていないため、固定日付、或いは相対日付による初期値が必須となっているかと思います。

[Datetime] (日時) を選択した場合、次を実行します。

  1. [Time granularity (時間詳細度)] で、[Day (日)]、[Hour (時間)]、[Minute (分)]、[Second (秒)] を選択します。
  2. [Default date] (デフォルトの日付) で、[Fixed date] (固定日付) または [Relative date] (相対日付) のいずれかを選択し、次の操作を実行します。
  • [Fixed date] (固定日付) を選択した場合、ピッカーを使用して日付と時刻を入力します。
  • [Relative date] (相対日付) を選択した場合、ローリング日付を選択します。[Today] (今日)、[Yesterday] (昨日) を選択できます。また、[Filter condition] (フィルタ条件) (開始時または終了時)、[Range] (範囲) (当、前、翌)、[Period] (期間) (年、四半期、月、週、日) を指定できます。

また、日付パラメータをフィルタと組み合わせる場合、基本的に From-To、或いは From or To を設定するかと思われます。そのため、下記の設定例のように相対日付でFrom を「過去 499 年前」、To を「未来 499 年後」などで設定頂く事で「指定していない場合は(実質的に)全期間」として頂く事が可能です。

Fig.1 設定イメージ


※ “499” は本機能における N の設定上限となります

上記、ご確認頂けますと幸いです。

1 Like