設定内容は
アクティベーション:メニューオプション
アクションタイプ:URLアクション
URL:https://<<category_page_url>>#p.pCategory1=<<category_name1>>&p.pCategory2=<<category_name2>>
展開:同じブラウザタブ
です。
#p.pCategory1=<<category_name1>>&p.pCategory2=<<category_name2>>でカテゴリ名をパラメータに渡しています。パラメータが二つあるのは、ページごとにパラメータを分けるためです。
category_name1とcategory_name2は計算フィールドにしてあります。
衣料品表示用のページのパラメータに電化製品のカテゴリー名が入らないようにするためです。
<<category_page_url>>は以下のような内容の計算フィールドです
ifelse(
contains({category_name}, '衣料品')
,'ap-northeast-1.quicksight.aws.amazon.com/sn/dashboards/hogehoge'
,contains({MEDIA_NAME}, '電化製品')
,'ap-northeast-1.quicksight.aws.amazon.com/sn/dashboards/fugafuga'
,'ap-northeast-1.quicksight.aws.amazon.com/sn/dashboards/piyopiyo'
)
メディア名を見て遷移するシートを切り替えているイメージです。